今年こそエキスポ行きたいあのワイワイガヤガヤの盛り上がりが懐かしい。●教育ITソリューション EXPO 5/11から3日間。●第2回 自治体DX展 6/29から3日間。●自治体デジタル化支援EXPO 6/16から2日間。ジェトロ主催のようだ。
あのワイワイガヤガヤの盛り上がりが懐かしい。●教育ITソリューション EXPO 5/11から3日間。●第2回 自治体DX展 6/29から3日間。●自治体デジタル化支援EXPO 6/16から2日間。ジェトロ主催のようだ。
もう2日しか勤務日がない!予算は通ったけど、発注準備で思いのほか時間と手間を取られる。 仕様をごろっと変えるときはいつも大変だ!前任者のコピペでよければ秒で終わるが、それじゃしょうもないしね。 ■文科省関係 ★各種の会議体 〇GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議(第4回)の開催について http://mailmaga.mext.go.jp/c/agbSabqXwSmO1KbX 〇GI
〈12/26追記〉文科省の補正情報文科から資料がくるけど、何かもうメタメタな内容と対応だなー =============================== 岸田政権の補正事業。 教育ICT関係も多少ある。 https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00002.htm 総額では大きいけど、ICT関係はそんなでもないな。 GIGA関係は201億円。そんなでもないな。 ① GIGA
もう12月だ!予算要求に向けて5月から色々準備してきたが、いざ資料調整してみると、色々と問題が出てくるな~。まあ、仕方ない。 下書きのまま、数か月たってしまった。 中々モチベーションを維持するのも大変だ。 ■文科省は「情報教育・外国語教育課」を廃止し、これまで担ってきた業務を局内の各課で担当する 責任が各課に薄まって、何も進まなくなる王道パターンの予感・・・・ ■WEBプロキシとは? 仕組みや機能・メリットにつ