発注済みのGIGA関係事業の年度内完了に向けた作業と、新年度から動くための各種の準備で死ねる。他の自治体も本当に年度内に始末できるんだろうか?事故繰が全国で頻発しないのだろうか?
整備だけなら何とか済みそうだが、ソフトもハードも組織も、問題なく本番運用できるかどうか、非常に不安だ。
とにかく、やることにキリが無い。「できない、わからない」と言ってしまえば楽にはなるけど、そんなしょーもないスタンスでは行きたくはないし。
■Google関係
多分、近い将来には有料になるんではなかろうか。
その他、バージョンが細分化されたようだ。詳細はGoogleのブログ
無料版の G Suite for Education は Google Workspace for Education Fundamentals に名称変更
Education Standard は、Education Fundamentals を基盤に構築され、セキュリティと可視性の強化、より安全にオンライン学習を行うためのさらなるコントロール機能を提供
Teaching and Learning Upgrade は Education Fundamentals または Education Standard を基盤に構築され、ビデオ コミュニケーションの改善と、クラス エクスペリエンスの強化
Google Workspace for Education Plus(旧: G Suite Enterprise for Education)は、Education Fundamentals および Education Standard、Teaching and Learning Upgrade を基盤に構築
これは便利。
You Tubeでの説明のようだ。後で見てみる。
Google全般の話。
■知識関係
教員のテレワーク環境の構築もしないといけないんだよなー。今は無理だが、何とか来年には・・・
■先進自治体情報
いつもの奈良県。ほんとよく出来るもんだと感心する。職員何人か分けてほしい。
教育イベントがある。すごい規模みたいだが、自治体が主催?「EDUFES北海道実行委員会」というのが事務局のようだが、ぐぐると合同会社が主催してるのか?参考に後で調べてみる。
■その他情報
聞いたこと無い会社だけど、HPどおりの内容ならかなりお得になる。
半年後くらいに評判を検索して、大丈夫そうなら乗り換え検討。
Comments