top of page

月曜日の文科省YouTube説明会

 月曜日の文科省課長の説明内容が、フォローしてるTwitterの教育ICT系の人には評判が良いようだ。  学校現場目線と、本庁で文科省とやり取りしている立場の目線では、かなり違う感じ。  月曜日の話は、まるで「文科省は教育ICTをずっと推進してきたのに、自治体が怠けていて進まない」といった感じだったが、全然推進してきてないでしょう。

 これまでのGIGAスクールの文科省のグダグダを直接知らない立場だと、文科省はよくやっているように見えるのかね~


 文字起こししている人がいたので、概要はこっちからわかる。


 文科省もポーズとして言っている部分もあるんだろうが、全く自省ないまま言われると違和感が強い。


 何言ってんだと一番思うのが、こういったICT関係の補助金なんてこれまで作ってこなかっただろ、という点。補助金を作ってたのに自治体が全く乗ってこなかった、というなら話は分かる。(有線LAN工事だけは、施設整備補助金の1要素としてH30まではあったけど)

 GIGAスクールの補助金だって、自治体からあれだけ「基礎的な積算がおかしい」「スケジュールが無理だ」「補助要件の使い勝手が悪すぎる」と散々なのに、全く内容変えないし。そのくせ面倒な書類事務だけはてんこ盛り。

 逆に、経産省はEdTech補助金をあっという間に作ってしまった。文科省はICTを言い出した頃から10年かけてもこういったソフト対応は全くできなかったのに。


 もう1つ、セキュリティポリシー関係。

 更には、既存のルールにとらわれず臨機応変に、ということ。これはですね、一番わかりやすいエピソードが、セキュリティーポリシーガイドラインなんですが…いつの間にかセキュリティーを守ることが目的化してしまって、どんどんセキュリティーが強まっていった。  当然ながらセキュリティー強めれば強めるほどセキュリティーは守れるんですけれども、本来の目的であったICTを使うということが全然使えなくなっている。動画が見れなくなる。いろんなものが活用できなくなる。 これ、最終目的じゃないはずです。  ルールを守るということは、最終目的ではありません。 特に今回のような時、いや先生がUSB持ち帰るにしても、いや、先生がパソコンを使うにしても本来こういうルールがあったら、本来こういう使い方、本来こういう承認が必要だな。  今危機的な状況ですから、臨機応変な対応が求められます。それが危機管理です。それをしっかりと対応していただくと。  それをぜひ教育委員会の方々、もしくは学校の管理者の方々、管理職の皆様方。ぜひ頭を180度変えて頂きたい。なんでも取り組んでみてください。


 いや、言っている趣旨は理解できる。わかるけど、所詮は現場の実務や責任を負わない立場で気楽に言っているなー、という感じ。

 そりゃセキュリティ要件を撤廃して、「職場PC持ち帰っていいですよ~。USBメモリ自由に使っていいですよ~。フィルタリングやFWの設定を全解除するので、自由に好きなソフトウェア使っていいですよ~」としていいなら、そりゃこっちだって楽だよ。

 でもそれでインシデント発生しても、責任取るのは自治体でしょ?「非常時だからこそ、実施できるギリギリのラインの見極め」こそが自治体の責任でしょう。文科省として言いたいなら、「セキュリティインシデント発生しても、非常時だから気にせずやりましょう。全責任は文科省が負います。」くらい言うなら認めるが。


 あと、「自治体が国ガイドラインを守りすぎている」というのも、こいつ何言ってんだというところ。守らなくていいなら、最初からガイドラインなんて提示するなよ。ガイドライン作成時は、文科省としてベストだと考えたからこそ自治体に提示したんだろ。

 それを今になって、「あれは守る必要がないものだ」とか、いい加減すぎる。


 全般的な自治体サポートとしても、総務省くらいやっているなら理解できるが、なんもやてないでしょ。

 今後、文科省が「教育ICTの遅れの責任は全て自治体にある」というスタンスを強めてきそうなので、要注意である。


閲覧数:188回

最新記事

すべて表示

生成AI関係

■ChatGPTの新機能Code Interpreter ・ノートの説明 AI技術を駆使してプログラムコードを解釈する便利さから、世界中の開発者や技術者に注目されていますとあるから、素人にはあんまり関係ないかも。 「Code...

デジ田共通基盤IDまとめ

参照先はこれ。 (令和4年度第2次補正予算)デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプTYPE2/3/マイナンバーカード横展開事例創出型)活用事例について デジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプ(TYPE2/3)の活用事例(2023年4月17日掲載)・・・...

電子行政ニュース(4月15日~4月21日)

〇おおいた公共施設案内・予約システムの構築・運用に係る情報提供依頼(RFI)について 〇奥州市公共施設予約管理システム調達について公募型プロポーザル方式により募集します 施設予約システムごとき、packageでいいようにも思うけど、大規模自治体だと違うのかねー、と思ったが、...

Comments


bottom of page