top of page

7/19雑多メモ

 これじゃ9月のでエディックスもダメっぽいな。


■Gsuite関連

 GmailにGoogle Chat、Google MeetおよびRoomsが統合されるなどとあるが、グループウェアみたいに運用できるようになるのだろうか?

 ちなみにMeetの無料期間は9月末までのようだ。


 Googleにログインしていない匿名ユーザーの参加をブロックするというが、要するに、「荒らし対策」ということか?

 そもそもChromeってログインせずに使えたっけと思ったが、なるほど確かに使えるな。

 でもGmailを使っている人ならログインして使っているのでは??

 現場に影響するのかよくわからない。



■MS関連

 なんだか今更感もあるが、Chromebookにシェアを取られるので、その対抗ということか?ただ、相変わらずよくわからない。

 まず、「GIGAスクール Windows PC 導入展開パック」という、端末導入とキッティングのコスト・工数を軽減する無償のサービスを新たにやる、と。

 その内容は、端末のインストール作業時間を40分短縮し、更に初期設定ファイルを使用すれば端末登録・Wi-Fi設定などが自動化されて20分短縮され、計1時間短縮、と。

 でもこれおかしくないか?これまでMSが配布した資料だとintuneでやれば10分程度でできると言ってなかったか?

 大体、「元が何時間必要か」が書いていないので、結局1台に係るコストが幾らになったかわからんじゃないか。

 パンフレットを読んでも、よくわからん。企業に聞いてみる。



「今回導入するWi-Fiアクセスポイント及びスイッチは、10年間利用可能な長期のサブスクリプション契約となっている。公共機関の場合、一般的に5年程度のサイクルで機器の買い替え・再設計・再構築を行うが、本基盤はサブスクリプションによって「機器の所有」から「機能の利用」にシフトし、コストを低減しながら機能を継続して活用可能な仕組みになっている。」

→リースや購入じゃなくて、サブスクリプション???



■骨太方針(内閣府サイト)

 令和2年第11回経済財政諮問会議資料より。

 新しいことが書いてある訳じゃないが、教育以外の全てのものとICTで関連してくるとなると、学校のことだけ考えていればいいといった話じゃなくなる。それはそうだが、今のスタッフの人数・レベルで対応可能な範囲を超えすぎている。


(b)オンライン教育・オーダーメイド型教育(ギガスクール)

 昨年12月に閣議決定した経済対策で、全ての小学生・中学生に一人一台のIT端末をそろえることとしたが、これに併せて、ソフト面の改革が不可欠である。一人一台端末の前倒し実現と併せ、教育内容、コンテンツ、ソフト面の見直しも進めるとともに、多様な人材を育てていく。あわせて、データ流通社会の基盤として、SINET(※1)の積極的活用を図る。具体的には、

  • i)現行制度(学校教育法施行規則)においては、各教科につき、学年ごとの標準となる授業時間を定めている(標準授業時数)。先端技術の活用(例:AIドリル)により個別最適化した学びが可能となることを踏まえ、教科毎の標準的な年間の授業時間にかかわらず、特定科目の授業時間を柔軟に増減できるよう検討を進める。

  • ⅱ)学校が、無料で様々なソフトウェアを試験導入できるよう支援を行う。

  • ⅲ)STEAM学習(※2)を進める上で、具体的な課題を提示し、教科横断的な学習をするためのコンテンツを開発する。

  • ⅳ)学習者用デジタル教科書の使用については、現行制度(学校教育法施行規則に 基づく告示)上、各教科の授業時数の2分の1未満との基準があるが、1人1 台端末環境の整備も踏まえ、総授業時数の2分の1未満とするなどの見直しを 図る。



 今後は直営職員でできる範囲を超えるだろうから、今後こういったことは必要だろう。

 募集要項を見てみた。

 理念は共感できるけど、1日拘束して2万円で、教育長の右腕を雇うのは厳しいのでは。

 転職サイト運営会社が噛んでいるようだが、その辺大丈夫なんかね。

 GIGAスクール以降、もとからでも多かった教育ICTに関わる企業が、更に膨大に増えていて、見極めも大変だ。だからといって企業との関係なしに進めることなど不可能だが。


 【募集背景】・・・これは学校教育のシステムの大変革であり、教育指導の形態が根本から変わらざるを得ないものです。 さいたま市は、日本一の教育都市を目指しICTの活用によりすべての子どもたちの学びを保障できる環境を実現していくため、プロジェクトチームを設置し研究していくことで、GIGAスクール構想の構築を図っていきます。 ・・・副業兼業で教育長の右腕とし、アドバイザーとしてプロジェクトマネジメントを助言いただける方を募集・・・

【仕事内容】

■さいたま市GIGAスクール構想の実現に向けた全体像設計およびIT戦略策定、施策実行に関する支援

■プロジェクト管理、課題や進捗の可視化についての助言  (具体的には)  ・教育長もしくは幹部への構築スキーム全体の助言、アドバイス  ・関連インターネット事業者との交渉、折衝アドバイス  ・通信環境整備やセキュリティ整備、教育コンテンツ等に関するアドバイス   (インフラアドバイザーやセキュリティーアドバイザー、教育コンテンツアドバイザーと連携して推進)  

【給料】1回の勤務ごとに謝礼5,000(勤務時間1時間以内)〜20,000円(勤務時間3時間以上)


【募集背景】 ・・・GIGAスクール構想の実現に向けて、セキュリティストラテジストを募集・・・子供たちが安全にオンライン講座に取り組める環境整備と、未来の教育のモデルケースとなるために必要なノウハウをご提供・・・

【仕事内容】

 ・情報セキュリティポリシーの策定支援  ・学校内システムのセキュリティ構築支援  ・機密情報、個人情報の管理規定の策定支援と運用支援  ・CSIRT体制の構築支援 

※給料は同上


【募集背景】 ・・・教育長の右腕とし、アドバイザーとしてプロジェクトマネジメントを助言いただける方を募集・・・

【仕事内容】・・・端末・クラウド・サーバー・ネットワーク運用等に関する知識を活かした活躍を・・・

・端末管理ツールなどを用いた紛失・盗難時の制御設定に関するアドバイス ・フィルタリング等による不要なインストール防止などの導入事例等のアドバイス ・端末等の使用マニュアル・ルールの作成に関するアドバイス 。クラウド利用をする上で安全に利用可能なネットワーク構築設計などのアドバイス ・学校で整備する通信環境についてのアドバイス ・家庭における通信環境整備のためのルーター貸し出しなどの仕組み構築に関するアドバイス

※給料は同上

【募集背景】 教育長の右腕とし、アドバイザーとしてプロジェクトマネジメントを助言いただける方を募集・・・。子供たちが安全にオンライン講座に取り組める環境整備と、未来の教育のモデルケースとなるためには教育のプロフェッショナルである我々だけでは難しくICT・インターネットのプロフェッショナルの皆様のノウハウ・・

 【仕事内容】

・・・オンライン分野において質の高い学習コンテンツや魅力ある学習コンテンツづくりに関する知識を活かした活躍・・
















閲覧数:147回

最新記事

すべて表示

生成AI関係

■ChatGPTの新機能Code Interpreter ・ノートの説明 AI技術を駆使してプログラムコードを解釈する便利さから、世界中の開発者や技術者に注目されていますとあるから、素人にはあんまり関係ないかも。 「Code Interpreter」でできること【活用事例7選】 ・コードの理解と生成:Code Interpreterはプログラムコードを理解し、新たなコードを生成することができます。

デジ田共通基盤IDまとめ

参照先はこれ。 (令和4年度第2次補正予算)デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプTYPE2/3/マイナンバーカード横展開事例創出型)活用事例について デジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプ(TYPE2/3)の活用事例(2023年4月17日掲載)・・・234ページで30自治体くらいかな。 デジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプマイナンバーカード利用横展開事例創出型の

電子行政ニュース(4月15日~4月21日)

〇おおいた公共施設案内・予約システムの構築・運用に係る情報提供依頼(RFI)について 〇奥州市公共施設予約管理システム調達について公募型プロポーザル方式により募集します 施設予約システムごとき、packageでいいようにも思うけど、大規模自治体だと違うのかねー、と思ったが、前者は共同調達か。 後者も予算規模が5千万円を超えている。 〇常総市空き家活用基盤構築業務に関する公募型プロポーザルの実施につ

bottom of page