top of page

もう2日しか勤務日がない!

予算は通ったけど、発注準備で思いのほか時間と手間を取られる。

仕様をごろっと変えるときはいつも大変だ!前任者のコピペでよければ秒で終わるが、それじゃしょうもないしね。


■文科省関係

★各種の会議体

〇GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議(第4回)の開催について


〇GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議(第1回)の開催について


〇コミュニティ・スクールの在り方等に関する検討会議(第8回)配布資料


★その他

<年度更新タスクリストについて>

<自治体の事例>

<年度更新に関する自治体の取組>

令和3年度文部科学省補正予算事業別資料集(PDF:8.6MB)(P66~P70)

令和4年度文部科学省予算(案)のポイント(PDF:12.4MB)(P13~P15)


■政府の動き

 教育再生実行会議の後継組織。再生会議は結局ほとんどチェックしなかったな。


・若宮大臣提出資料・・・特にこれといった内容無し

・柳澤委員提出資料・・・なんだこれ?何の参考になるのか。

・村井委員提出資料・・・これもあんまり。

・・・地方行政の徹底したDXが第一歩である。そのインフラとして、役所・役場はもちろんのこと、学校や公民館、図書館、公園、スポーツ施設など、あらゆる公共施設がいつでも安心に安全なネットワークに接続できる環境を整える必要がある。

 ・・・ガバメントネットワークとガバメントシステムを利用して、我が国が他国と比べて圧倒的な優位性を持つ、民間の全国光ファイバー網を利用した、「デジタル田園都市ハイウェイ」を構築し、全国の地方自治体、小中学校などが、我が国が誇る最高レベルのデジタルサービス環境を漏れなく、提供するべきだ。

⇒SINETでいいのでは?


・牧島大臣提出資料・・・まあ、教育のキーワードは以下くらいか。

「地方の魅力をそのままに、都市に負けない利便性と可能性を」

〇暮らしの変革

•子供達の未来を支える最高の教育

•ヒトを惹きつける魅力的な仕事

•生涯を通じたゆとりと安心のある暮らしを実現






閲覧数:36回

最新記事

すべて表示

生成AI関係

■ChatGPTの新機能Code Interpreter ・ノートの説明 AI技術を駆使してプログラムコードを解釈する便利さから、世界中の開発者や技術者に注目されていますとあるから、素人にはあんまり関係ないかも。 「Code Interpreter」でできること【活用事例7選】 ・コードの理解と生成:Code Interpreterはプログラムコードを理解し、新たなコードを生成することができます。

デジ田共通基盤IDまとめ

参照先はこれ。 (令和4年度第2次補正予算)デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプTYPE2/3/マイナンバーカード横展開事例創出型)活用事例について デジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプ(TYPE2/3)の活用事例(2023年4月17日掲載)・・・234ページで30自治体くらいかな。 デジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプマイナンバーカード利用横展開事例創出型の

電子行政ニュース(4月15日~4月21日)

〇おおいた公共施設案内・予約システムの構築・運用に係る情報提供依頼(RFI)について 〇奥州市公共施設予約管理システム調達について公募型プロポーザル方式により募集します 施設予約システムごとき、packageでいいようにも思うけど、大規模自治体だと違うのかねー、と思ったが、前者は共同調達か。 後者も予算規模が5千万円を超えている。 〇常総市空き家活用基盤構築業務に関する公募型プロポーザルの実施につ

bottom of page