top of page

​更新日:2023/7/9

【説明】

​ ここでは、教育関係ではなく、行政DX系の企業情報を多少の評価を交えながらまとめていく。

【映像系システム

ジャトー株式会社

映像系
市民アプリ

【市民協働型アプリ

道路通報システム(MCR)

トッパンDXソリューションPosRe®

まちの情報をLINEや住民アプリと連携して、収集・管理・発信する自治体向けDXソリューション。

​・事例

通学路マップ

新しい政治・行政の​プラットフォームpolipoli

障碍者

【ネットワーク全般

​≪無害化≫

Menloセキュリティ

NW
スマホ教室
健康ポイントアプリ

【健康ポイントアプリ

​≪企業情報≫ ※リンクはプレイストア等

全体的に評判はいまいちで、是非やってみようという感じじゃないかな~。

■共通アプリ

タニタヘルスリンク「健康管理アプリ」 -低評価。

タニタ・ヘルスプラネットウオーク ー低評価

べスプラ「脳にいいアプリ」 ー評価バラバラ。但し開発元は反応している。

​・ウォーキングイベントアプリ WeRUN ー評価バラバラ。但し開発元は反応している。

ドコモ

ー「dヘルスケア-健康管理アプリ」 ー評価バラバラ。開発元は無反応。

ー「健康マイレージ」 ー低評価

ー「健康マイレージプラス」 ー評価無し。使われてない?

グッピーヘルスケア評価バラバラ。但し開発元は反応している。

MXモバイリング ー評価バラバラ。開発元は無反応。

ケンコムDeSC Healthcare ー評価バラバラ。開発元は無反応。

■特定の自治体専用アプリ・・・他の団体は利用不可

パステムソリューションズ ー福岡しかヒットしない?評価バラバラ。開発元は無反応。

アスマイル(skantan.nttdatakansai) ー大阪専用?評価バラバラ。開発元は無反応。

クレメンテック ー熊本専用?評価バラバラ。開発元は無反応。

SEIKO IT SOLUTION ー熊本しかヒットしない。評価バラバラ。開発元は無反応。

メディカクラウド ー船橋しかヒットしない?圧倒的低評価。

フェリカポケットマーケティング ー自治体別アプリ。評価バラバラ。開発元は無反応。

■詳細不明

​・ココシル・・・ヒットしないぞ??

​≪自治体情報≫

全てアンドロイドやアップルアプリである。今時独自構築はあり得ない。

〇タニタヘルスリンク

西宮市(タニタヘルスのアプリ)

西宮市健康ポイントアプリ

〇ベスプラ

​・八王子市のてくぽ(脳にいいアプリ)ベスプラ社

〇フェリカ

県公式健康推進アプリ『元気アっプ!リいばらき』フェリカポケットマーケティング

群馬県公式アプリ「G-WALK+」フェリカポケットマーケティング

あいち健康プラスフェリカポケットマーケティング株式会

〇ドコモ

花巻市健康マイレージ(ドコモ)

伊予市(ドコモ)

〇その他

​・西東京市健康ポイントアプリ「あるこ」(グッピーヘルスケア)

​・狛江市高齢者等生きがいポイントをアプリ(ココシル)

熊本健康アプリ もっと健康!げんき!アップ くまもと(SEIKO IT SOLUTION)
こだいら健康ポイント(メディカクラウド)

大田区はねぴょん健康ポイント事業(MXモバイリング)

ふくおか健康ポイントアプリ(パステムソリューションズ)

おおさか健活マイレージ(アスマイル)

神奈川県が作ったスマホアプリ『マイME-BYOカルテ』(クレメンテック)
白河市健康ポイント事業(ヘルスプラネットウオーク)

古都をトコトコ鎌倉健康 歩イント(ケンコムDeSC Healthcare

【マイナンバー関

​・XID

マイナ

【新しいクラウドサービス

​・グローバルリーダーはBoxでコラボレーションを促進

クラウド

【テレワーク

≪仕組み≫

​・Wake On LANの仕組み

​・

≪企業≫

​・

テレワーク
oss

【コミュニティ】

≪回覧板に関する市町村の説明サイト≫

大井町

名古屋市

札幌市

坂井市

さいたま市

≪ネットニュース≫

​〇回覧板の流れ

回覧板について(そもそも回覧板の意味とは?)

町内会電子回覧板「結ネット」導入の実証実験

回覧板はアプリで…自治会をDXする 福井県坂井市、文書配布の負担軽減へ準備

郡山市町内会DX推進事業

≪サービス関係≫

〇【電子回覧板】結ネット

​1IDで100円程度/月額かかる。

​〇【電子回覧板】まちにてぃwith結ネット(ステージフォー㈱)

投票機能アリ(多数決・総会決議もオンラインで完結。統計もスマホで確認。)

災害モード(みなさんの安否を確認する災害モード。支援者設定を事前にすればスムーズな支援が可能に。)

​〇デジタル回覧板(㈱クレアンスメアード)

デンソーの地域情報アプリ

自治会町内会のSNS「いちのいち」・・・小田急みたいだ。

コミュニティ

【空き家対策】

​理想的な流れは、①空き家所有者の意識啓発、②空き家情報を自分で登録、③解体する場合の費用シミュレーション、④物件の状態に応じてA:空き家バンク登録orB:解体補助金適用、⑤不要物品のメルカリ等への出品処分を一気通貫で行う。

≪制度関係≫

≪ネットニュース≫

「空き家問題」の解決策になるか? 政府も支援する“空き家テック”の需要

コラム記事

日経ビジネス

居住支援法人が行う空き家対策におけるDXモデル事業

アキカツ自治体サポート

akidas

KDDI

セミナー

≪サービス関係≫

NPO法人ふるさと福井

開発したサービスの概要は以下のとおり。(記事サイト

空き家診断Webサイト

質問に対して「はい・いいえ」をクリックしていくと、空き家の緊急度が分かるサイト。

■空き家調査システム『ふるさぽマップ

地理的にもコミュニティにも精通した地元の人が空き家データを登録していくシステム。

おねだんシミュレーションソフト

大まかな解体経費を算出する。

クラッソーネ

空き家
スマートシティ

【スマートシティ】

〇富士通

スマートシティ

スマートシティ構想支援サービス

吉備中央町の事例

ビジネスチャット

【ビジネスチャット】

LINE WORKSー100人まで無料らしい

データ分析

【データ分析】

DS.INSIGHT for Gov

標準

【標準化事務システム】

≪企業≫

TASK​クラウドー全国の市区町村が共同で利用するクラウドサービス。

地域通貨
GW

【グループウェア】

〇desknet's NEO https://www.desknets.com/

・業務アプリ作成ツール AppSuite(アップスイート) https://www.desknets.com/neo/appsuite/

・皆とデスクネッツの活用を深めるメディア「みなとデスクネッツ」 https://www.desknets.com/neo/users/me...

​・YouTubeの動画

​・Let's studyAppSuite

 

J-MOTTO・・・デスクネッツの簡易版?

料金とサービスの比較-コンパクトだから安い
 弊社はネオジャパン社のパートナーとしてdesknet's NEOのクラウド版を「J-MOTTO グループウェア」の名称で提供しております。ディスク容量を200MB~とコンパクトにして、1ユーザーあたり月額165円(税込)と低価格を実現していることが、J-MOTTOグループウェアの特徴です。(参考:deknet's NEOクラウド 月額440円/1ユーザー・1GB)

【施設予約管理システム】

リザエンー運動施設、スポーツ施設の運営を効率化する 高機能なクラウドサービスを提供します

​・リモートロックまちかぎりリモート

​・電子鍵のキーズロックサービス

施設予約
高齢者

【高齢者見守りサービス】

■ニュース記事

東京都三鷹市「スマートスピーカー実証事業」を日本郵便へ委託[ニュース]

​・

HelloLight

 電球にsimを埋め込んで、別途のWi-Fi通信機器無しで使えるようだ。電球を交換するだけで利用でき、工事不要・電源不要・Wi-Fi不要である。

 これとヤマト運輸が組んで、ヤマト運輸が電球設置や設定、代理訪問までをバンドルして月額980円(税別)で販売している。自治体様の事例も大変多くなっているとお聞きしています。
https://nekosapo-order2.kuronekoyamato.co.jp/mimamori.html
※右上の「お問い合わせはこちら」からお問い合わせができます。
 以下がヤマト運輸様の事例です。
文京区 https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/koresha/service/mimamoridennkyuu.html
稲城市 https://www.city.inagi.tokyo.jp/kenko/koureifukushi/koureisya_mimamori/mimamori_denkyu.html
https://tokyocentury-news.jp/innovation/yamato_transport_and_hellolight/

 

​■郵便局

シーモス

複数のサービスがある。

 

ハチ(applewatch)

となりも

アルソック

≪富士フィルム≫SAFEMO安全見守りクラウドサービス

【2022年版】高齢者向けスマートウォッチのおすすめ11選

​・

【スマホで手続き】

≪企業≫

​​・Graffer(グラファー)​・・・最大手だと思う。

Bot Expressー町のすべての窓口をスマホの中に。 地方自治体が運用するLINE公式アカウント上に、役所のもう一つの窓口を開設するサービス「GovTech Express」を提供する。

SmartPOST​(xID)・・・何だか聞き覚えがあると思ったら、やらかしてた企業だ。

​■以下、line系をピックアップするが、大量にある。

​■公式

LINEスマートシティ推進パートナープログラム

国や自治体向け「Govtech Partner」

LINE SMART CITY GovTechプログラム

LINE SMART CITYオープンナレッジ

行政でのLINE活用

■ニュース

『LINE GovTechプログラム』の課外授業 「自治体のLINE公式アカウントを活用した行政DXの基礎知識」

キントーン×LINEのタッグで 来なくても済む市役所を目指す

大分県|LINE公式アカウントの友だち数が5ヵ月で1万人以上増加。

​・

≪導入事例≫

​​・【Graffer】自治体導入例

​・

スマホ手続

【低コストなインターネットメール】

NW​分離のせいで、インターネットメールとLGメールと2種類のメールを使う場合がある。

その場合、インターネット側でグループウェアの1要素としてメールを使う場合もあるが、大変使いにくい。ここでは、インターネット側では「メールのみ」利用し、グループウェアはLG側で使うことを想定し、安いメールだけのソフトウェアを探してみる。

【Microsoft】Microsoft365 ※以前はオフィス365といっていたが、名称変更されていた

教育委員会ならば、A1をクラウド限定だけど無料で使える。

残念だが、ビジネス版にはその区分はない。最安のBasicで、¥650ユーザー/月だ。

と思ったら、「Office 365 Government プラン」というのがあった。が、全然安くはない。メールだけでいいならExchange Onlineがあるが、最安でもExchange Online (プラン 1)で¥430円(税抜)/月。

ちょっと選択肢にはならないかな。

​・【(サイバーソリューションズ低価格な自治体・教委向けメールセキュリティ「CyberMail-CDR」

この製品が大量にヒットするぞ?

【富士電機】e-自治体 メール・ファイル無害化サービス

 

​・【両備システムズ】ファイル・メール無害化ASPサービス

上記のように無害化がセットになっているのではなく、サーバ一体型でいいのか???

おすすめの法人向けメールサーバー5選!料金・アカウント数、マルチドメイン数などを比較

■メールサーバーを検討するときの3つのポイント
〇ポイント1. 性能と価格を確認する
 必要な容量を見積もりましょう。容量を超えて使用すると、メールを受信できなくなる可能性があります。メールサーバー会社によっては、足りなくなると追加出来るプランもあるので、あわせて確認してみてください。

また、「アカウント数」も確認が必要です。無制限のものも多いですが、容量に見合わない数のアカウントを作りすぎてしまうと、運用に支障が出てしまうため、自社の必要数を把握しましょう。

〇ポイント2. ビジネスに役立つ機能を確認する
 添付ファイル自動暗号化・メール誤送信対策・パスワード有効期限設定などは、ビジネスで重宝しそうな機能です。ビジネス上のメールには高レベルのセキュリティが必須となるので、ウイルス対策や迷惑メールフィルタ、暗号化などの有無を最初に見ておきましょう。また、ビジネスにおいては、サーバーの安定性も見落とせないポイントです。サーバーの動作が不安定になったり停止してしまうと、メールの送受信ができなくなります。そこで必ず、年間を通してサーバーが正常に稼働している割合を意味する「稼働率」を確認しましょう。稼働率が高いほど、可用性・信頼性の高いサーバーであるといえます。

パソコンやモバイル端末との連携にも注目しましょう。さまざまなデバイスからメールや連絡先などにアクセスできると、仕事をスムーズに進められます。プランによっては、OS自体のメール機能やアドレス帳などと同期が可能で、各端末の機能をそのまま利用出来るものもあります。

〇ポイント3. サポート体制を確認する
 トラブルにいつでも対応出来るよう、サポートは24時間365日体制の会社が望ましいでしょう。

紹介されているメーカー。これでいいんじゃね?

〇WebARENA メールホスティング/株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ

月額料金    月額7,600円(税別)(最大ID数200・容量60GB)、月額18,000円(税別)~(最大ID数300~・容量60GB~)
webメール有無    あり
アカウント数    200~
ウイルスチェック有無    あり
スパムフィルタ有無    あり
マルチドメイン数    20個
メーリングリスト有無    あり
メール転送有無    最大10個(うち、条件付き転送5個まで)
自動返信機能有無    あり
初期費用    初期料金5,000円(税別)
容量    30GB~

〇お名前メール/GMOインターネット株式会社

〇カゴヤ・ジャパン/カゴヤ・ジャパン株式会社

〇ムームーメール/GMOペパボ株式会社

〇メールボックス/さくらインターネット株式会社

メール

【AIチャットボット

サービスの内、AIが共同学習できるのは以下の2製品のみのはず。

​〇CAMEL

アイネス

 

※その他の製品

ファーストコンタクト

​・

AIbot
RPA

【RPA】

​○ロボパッド

​・

​・

ノーコード

【ノーコード・ローコード】

日報程度なら、どの社の製品でもできそうだ。付加価値をどう見るか?

以下は、「ノーコード」でヒットしたサイトをざっとリスト化したもの。

​選択肢になりそうなのは、Google、サイボウズ、アステリアくらいかな?

Googleの AppSheet専用ページに移行した。https://www.kyouikuictbot.com/appsheet

 

サイボウズのkintoneーよく聞く。やはり大手は導入事例も多い。

自治体専用ページまである。コミュニティサイトには150自治体(300人)が参加しているらしい。

​ テンプレートも豊富だ。

​〇セミナーサイト

キントーンのYouTubeチャンネルまである。スマホアプリ化もできるようだが、Googleplayの評判は低い。

Platio(アステリア社)ー月額2万円からとある。」TVCMもしているようだ。テンプレートも多い。

こんなリリースもある。こっち(仙北市が路面の積雪状況をリアルタイム共有)も。情報多い。

〇キントーンとの連携も??

​・Airlake(エアーレイク)ー高機能ぽいけど、高すぎる。(最低500万/年)

​・applimo(アプリモ)ーメニューが豊富そうだが、自治体向けではない感じ。

Salesforceー「自治体のCRM(Customer Relationship Management、顧客関係管理)向け」なんてあるが、やはり大変分かりにくい。日本用にこなれてない感じ。

Jcodeー サイトがわかりにくい。ちょっと違うな。

サスケworksーこれもちょっと違う気がする。

© Yappli, Inc.ーサイトがわかりにくい。

App Builderーこれもちょっと違う気がする。

【議事録起こし製品】

≪比較サイト≫

https://aismiley.co.jp/ai_news/create-minutes-with-voice-recognition/

https://www.aspicjapan.org/asu/article/1742

≪製品サイト≫

滅茶苦茶色々ある。一先ず安い順に並べる。

■無料

・Googleドキュメント

・Microsoftオンライン

 

■月1万円台

RIMO Voice    ファイルをWebにアップするだけで自動文字起こし。  20円/30秒の音声なので、月に10時間使うとしたら2万4千円。使った分だけ払うのだから、上限決めて使ってもいいかも。

​⇒使ってみたが、とてもよかった。

AutoMemo    専用端末。録音ファイルはWi-Fiでクラウドへ転送。 19,800円。便利そうだが、問い合わせ先が無く、いきなり購入か試用開始を求められる???ので不安になる。

ログミーツ(時空テクノロジーズ)ー月1万円から。専用端末は便利かも。だがサイトに情報が無い?R4.4月から販売開始?らしいがサイトの情報が無さすぎで不安になる。

■月3万円程度

AI GIJIROKU    Web会議中に会話をリアルタイム字幕表示(30カ国語翻訳可能)。    月額29,800円

 

■月5万円以上

ZMEETING(Hmcomm(株)) 不要な語句を除去する機能、句読点を適宜挿入する機能あり。年で15万円以上のようだ。無理。

​・COTOHA Meeting Assist(NTTドコモ)ー高機能。月額55,000円。

議事録作成 スマート書記 for LGー自治体など利用実績多数。iOS/Androidアプリも提供。 月額58,800円

アドバンストメディア社製品

ProVoXTー自治体事例多し。金額は色々らしい?

AmiVoice 議事録作成支援システムネットワーク不要の据え置き型システム

AmiVoice® ScribeAssistーオンライン会議システムと併用可能、スタンドアローン型 文字起こしアプリ

AmiVoice® MinutesWriter    独自開発の音声認識エンジンは企業に合わせてカスタマイズ

■小規模自治体には過ぎる製品

Lumada(ルマーダ)(日立)

富士通AI Zinrai(ジンライ)

QuickSummary(AIスクエア)ー初期費用だけで100万円!

YouWire ギークフィード)   会議の他、オフィス電話、スマホの通話にも対応可能。ちょっと違うか。
toruno    音声テキストだけでなく画面キャプチャーまで。オンライン会議用か?

議事
bottom of page