top of page

​更新日:2018/8/1

■学習指導要領とは(文科サイト)
 全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、文部科学省では、学校教育法等に基づき、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準を定めています。これを「学習指導要領」といいます。 「学習指導要領」では、小学校、中学校、高等学校等ごとに、それぞれの教科等の目標や大まかな教育内容を定めています。また、これとは別に、学校教育法施行規則で、例えば小・中学校の教科等の年間の標準授業時数等が定められています。各学校では、この「学習指導要領」や年間の標準授業時数等を踏まえ、地域や学校の実態に応じて、教育課程(カリキュラム)を編成しています。

【現行学習指導要領】
    小学校:平成23年4月~、中学校:平成24年4月~、高等学校:平成25年度入学生から(数学及び理科は平成24年度入学生から)
 幼稚園の新教育要領:平成21年4月~、特別支援学校の新学習指導要領等:幼稚園、小・中・高等学校に準じる

【次期学習指導要領】
    小学校:平成32年4月~、中学校:平成33年4月~、高等学校:平成34年度入学生から(前回改訂のスケジュールを参考にすれば)
 幼稚園の新教育要領:平成30年4月~、特別支援学校の新学習指導要領等:幼稚園、小・中・高等学校に準じる

​≪サイト目次≫

 とにかく資料は膨大だが、実際先生は全部読んでいて、かつ日々の授業で実践してるんだろうか。

・学習指導要領「生きる力」新着情報が載っているようだ

学習指導要領(本文、解説、資料等)-膨大な資料を全部読むのはかなりしんどい!でも読め!!

現行学習指導要領(本文、解説、資料等)​ ポイントがわかるパンフレットー簡易版は数ページ程度なのでこれだけでも。

・Q&A​ー結構細かく作ってある。

・小学校におけるカリキュラム・マネジメントの在り方に関する検討

・主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善の推進

≪以下は参考程度なので無理に読まなくていいかも≫

・現行学習指導要領の基本的な考え方

・先生応援ページ(指導資料・学習評価等)

・調査データ・資料(教育課程関係)

 

​≪ICT関係≫

・情報教育・ICT活用関連部分のポイント(PDFで9P)

​​取りあえずこれをしっかり読んでおけば、一通りの説明は可能。

高等学校学習指導要領解説 情報編(118p)

​途中

bottom of page