top of page

Classiと自治体の連携事業

  • 執筆者の写真: lj
    lj
  • 2018年9月9日
  • 読了時間: 1分
Classi(クラッシー)は、学習支援プラットフォーム「Classi」と「Classiポートフォリオ」を活用し、長野県教育委員会の「次世代型学習支援システムを活用した実践研究事業」への支援を開始したことを、9月5日に発表した。

※長野県教育委員会のサイトには情報は無いようだ。


「クラッシー 教育委員会」で検索すると、多くの事例が出る。



最新記事

すべて表示
ClassiがEDUCOMを買収

記事はCNETジャパンより。 寡占化が進みはしまいか。 Classiは高校向けの学習支援プラットフォーム、EDUCOMは小中学校向けの校務支援。 EDUCOMには全国に20以上の拠点があり、導入校へのアフターフォローは同社が直接行う。...

 
 
 
「市」「学校」それぞれのセキュリティ対策を実施<三鷹市教育委員会>

教育家庭新聞の8月6日の記事。 全国教育委員会セミナーなるものがあり、そこで発表されたもの。 三鷹市は人口19万人程度。担当は総務課となっており、教育委員会内にICT専門部署がないようだが、記事を読む限りではそれにしてはとてもしっかりやっている。職員だけでやっているなら大し...

 
 
 

Comments


bottom of page